チョープロとはチョープロとは

会社情報

MESSAGE

ごあいさつ

代表取締役 荒木健治

10年後私達の生活はどの様になっているでしょうか?
ITの発達により10年前と今では暮らしだけでなくあらゆる分野で大きな変化がありました。

今後は益々変化の度合いが増していくものと思います。
時代の変化に即して会社も変化していくことは当然のことですが、
私達はLPガス事業を核として、エネルギー供給事業者として新しい時代に相応しい変容を遂げています。
又、事業を通してこの街の活性化の一助になる事を目指して『この街のエネルギーになりたい』というスローガンを掲げました。

これからは様々な分野に、生まれ育った長崎から世界に発信できるよう、ローカルであってもグローバルな視野を持つグローカル企業を目指していきたいと思います。

株式会社チョープロ
代表取締役 荒木 健治

代表取締役 荒木健治

SDGs

SDGsへの取り組み

チョープロは持続可能な社会の実現に向けた活動を行っており、
17の目標からなるSDGsの達成につながるものだと考えています。
SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

BUILDING

本社屋について

チョープロの本社屋は、機能の充実に加え地域社会とのより良い関係を構築することを目的とし、持続可能な社会を目指す当社の象徴です。

company
company

HISTORY

チョープロの歩み

MISSION

企業理念

HONESTY

誠実

ORIGINALITY

創意

IMPROVEMENT

向上

使命記述書

チョープロは地域の人々を対象とし、自然の恵みから得た質の高いエネルギーと
きめ細やかなサービスを提供する会社である。我々は顧客第一主義をモットーに、
迅速な対応と専門家としての技術の習得に努め、創意工夫をもってお客様を豊かな生活スタイルへと導き社会に貢献する。

OVERVIEW

企業情報

  • 会社名

    株式会社チョープロ

  • 連絡先

    TEL 095-856-8101 FAX 095-856-0153

  • 創立

    昭和24年10月1日

  • 代表者

    代表取締役 荒木 健治

  • 売上
    (グループ計)

    2019年度 94億円

  • 取引銀行

    十八親和銀行 本店営業部 ・西日本シティ銀行長崎支店 ・三菱UFJ銀行長崎支店 ・肥後銀行長崎支店

  • グループ会社

    LPガス・環境エネルギー・屋根置き太陽光(PPA)

    電力小売

    ライフスタイルショップ・レストラン・住宅販売・リノベーション

    障がい者支援

  • 関連会社

    (有)長崎共同充填所・(株)エネライフ長崎・長崎ソーラーエナジー(合)・島原Gエナジー(株)

  • 適格請求書発行事業者登録番号

    株式会社チョープロ

    :T2310001001360

    長崎地域電力株式会社

    :T3310001013504

    有限会社kuriya

    :T3310002007983

OFFICE

事業所一覧

本社屋

〒851-2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷62番地1

TEL 095-856-8101 FAX 095-856-0153

佐世保支店

〒857-1162 長崎県佐世保市卸本町26番地1

大村営業所

〒856-0827 長崎県大村市水主町2丁目971番地10

メンテナンスセンター

〒851-2107 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷1439-13

SOL BLD.

〒852-8156 長崎県長崎市赤迫3-2-20 SOLBLD. 101

事業所マップ

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法に基づき、雇用環境の整備等を進めるため、当社の一般事業主行動計画を次のとおり策定しました。

計画期間

令和7年8月1日~令和10年12月31日

実施内容

目標1:計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上とする。
    男性社員・・・取得率50%以上
    女性社員・・・取得率100%


目標2:全社員の所定外・休日労働時間を各月30時間未満とする。


目標3:年次有給休暇の取得率を全社員40%以上とする。


目標4:子供参観日

対策

対策1:各部署の前計画年度を踏まえた実態調査と要望の聴き取りを行い、各部署の管理職を交えて研修を実施しつつ業務のマニュアル化と代替要員計画を作成し、同時に育児休業・子育て相談窓口を明確化して取得状況の社内周知(掲示板・SNS)、座談会の実施、取り組みの周知および対象者向け研修会を実施する。(令和7年11月より実施)


対策2:各部の現状聴き取りと問題点の洗い出しに加えて管理職の意識調査と課題抽出を行い、その調査結果を基に各部の解決策を検討する。


対策3:各部の現状聴き取りと問題点の洗い出しに加えて管理職の意識調査と課題抽出を行い、その調査結果を基に各部の解決策を検討する。


対策4:春休み子ども参観日、夏休み子ども参観日の実施。

推進部署

総務部

掲載日

2025年10月28日(火)

女性活躍推進法に基づく行動計画を策定しました。

計画期間

2025年4月1日~2029年3月31日までの4年間

目標

お客様対応に当たる現業職の女性社員を現員の0人から2人以上に増加させる

対策

●2025年04月~ 自社ホームページ内にて一般事業主行動計画の掲載開始

●2025年07月~ 女性が現業職で働ける環境の検討会の設置、検討開始

●2025年10月~ 女性が働きやすい環境の整備(休憩室、作業着、器具等)、試験的受入れ

●2027年04月~ 試験的受入れにおける、改善点の洗い出しとその対応

●2027年10月~ 女性学生を対象とした現場見学会の開催、リクルートパンフレットの見直し

●2028年04月~ 技術系の資格取得者の配置

掲載

弊社採用ページ内 VARIOUSチョープロあれこれ 数字やイラストでご紹介内にて

管理職に占める女性労働者の割合など女性活躍に関する情報を公表中

掲載日

2025年3月31日(月)

RECRUIT

採用情報

この街のエネルギーとして長崎の未来を支えたい。
私たちと共に働く仲間を募集しています。